エステの勉強

肌タイプは4タイプある!

自分の肌タイプをご存知ですか❓

自分の肌質をもうワンランク綺麗にしたいと思ったら、一度今のスキンケアが本当にあっているかどうか見直してみてください♪

そしてまずは、しっかりと自分の肌質を知り、無理のない金額と時間のかけ方を考えてストレスなく続けらるケアをしていくのがベストだと考えています♪

肌の種類は4タイプあるので、自分の肌がどうなのかなと考えてみましょう🌟もし分からなければ、デパートのカウンターでも相談出来ますし、お肌の水分量を測る機器なども1,000円くらいから販売してますので、調べてみるといいと思います♪

Contents

普通肌

水分と油分のバランスがいいタイプ

バランスがいいことでトラブルはおきにくいとされているが、水分不足になって油分が多くなって季節や環境の変化などで、下記の肌質に変わることあります。

混合肌(乾燥性脂性肌)

水分が少なくなり乾燥しているが、その分、油分が多くなるタイプ。

油分が多くなり酸化しやすい。水分を多く与え、油分はティッシュオフなどした上で、水分補給を欠かさないよう心がけること大切です。くすみやすくテカリやすいので、少し厄介ですが、とても多い肌質です。

脂性肌

水分も多いが油分も多いタイプ。

テカリやすくニキビなどのトラブルも出来やすい。酸化した油分によりニキビが出来やすかったり、思春期のころにニキビケア不足で小鼻などにクレーターが出来てしまう人も少なくない。

乾燥肌

水分も油分も少ないタイプ。

血液の循環が悪くなりやすく肌代謝が悪いため、角質の水分少ない。キメは細かいが、すこしシワになりやすい溝ができることは多い。水分も油分もしっかりと与えてあげることが必要。

その時の肌の状態を理解してスキンケアをすることが大事!

水分と油分がどれくらい少ないかをよく把握して、ケアをしてあげましょう。

スキンケアの手順を踏んでるから大丈夫と思いがちですが、実は、化粧水だけでもいい人もいたり、オイルだけの方が肌に合う人など、本当に様々な肌があります。食生活での栄養のバランスや、住んでいる閑居や湿度、ストレス度合いによっても変わります。

その時の自分の肌をよく理解して、的確なスキンケアを行うと良いでしょう♪



ABOUT ME
エステティックが大好きな元エステティシャンの主婦です。 美容部員、エステ化粧品の企画、エステティック開業支援のマーケティングを経て、エステの講師をしてました。 美容機器と化粧品の成分を調べながら、セルフエステをするのが趣味です。 若い頃はエステについての資格オタクでした。 日本エステティック協会認定講師、日本エステティック業協会認定講師、シデスコ国際ライセンス、インファインターナショナルエステティシャンゴールドマスターのライセンスなどを取得しました。 通信教育や特別講座で取得したので、ちゃんとした全日制の専門学校へは通ってません。 美意識が高く日々セルフエステをしている方や、本格的にエステの勉強をして資格を取得したいと考えている方へ、実際にエステティックの授業で使用される教科書なども、参考文献にして記事を書いていきますので、たまに覗いてくださると幸いです。