Contents
脚やせしたい【ちゃんとやれば1週間で太もも-3㎝効果は出せます!】
脚やせしたい!「体重は落とせるのに脚は綺麗にやせないよー。」なんて思っている方はいませんか❓
上半身は痩せているんだけ脚やせに悩む女性は結構多いです。
逆に痩せてるねーって言われて、立った時の後ろ姿は、けっこう大根あしみたいなことも。。。
なんで、こんなに”ブ脚“になるのか。落ち込んだことありませんか。
実は私もエステティシャンになるきっかけはこの憎きブ脚がきっかけでした。
脚やせは難しいと考えがちですが、実はケアをする分だけ、ちゃんと効果が見えるものです。
コツは触ることです。
脚やせは減量などの我慢よりもケアをしてあげることの方が重要です!
なぜなら、カロリーを減らしたところで、脚の脂肪が使われにくくなってるから!
なぜなのか、説明してまいります🌟
もともとの体系が太り方に関係がある
東洋人の体型では多くの方が脚やせに悩んでいることが多いと思います。
これは、体型が下半身ががっちりとしやすい体型だからです。
これは、トラ(筋肉がつきやすいタイプ)とも言うのです。
エステティックのカウンセリング(コンサルテーション)では、クライアントの体型を
- ぶた型⇨(色は白く、手足は短い。肉質が柔らかく太りやすい)
- とら型⇨(色は黄色、筋肉がつきやすく、下半身ががっしりしている)
- キリン⇨(色は黒く、手足が長い、痩せやすい)
に分け、それに当てはめることでカウンセリング(コンサルテーション)を行ったりします。
もちろんこの3タイプだけに偏ることはないのですが、ざっくりと分けるために使用します。
そこで、重要なのはその方にあったダイエットが必要になるということ!
みんな体系によってコンプレックスはあるのです。
なぜ自分だけとは思わずに、自分の場合は脚がが太りやすいんだなーと理解して、
その部分にフォーカスして美意識をするべきです!
しっかりとケアをしてあげれば脚は、ちゃんと細くなっていきますよ♪
脚の状態を正しく理解してケアをできるようにしましょう。
自分の脚はどんな状態❓的確なケアをしましょう♪
脚の形や脂肪のつき方には癖があります。
自分の生活習慣や、嗜好品で変わってきます。これがいけないんだよなーと思いながらも塩分をとってしますことありませんか。
また、学生時代の部活動やもともと体を動かす仕事だから足が筋肉でがっちり見えることで不格好に見えるということもよくありますね。
また、大体の方にあるのがむくみです。
むくみは冷えの原因になり、そこから脂肪つきやすくなり硬くなって、老廃物と脂肪が仲良くなって、セルライトと呼ばれる硬い塊になります。
オレンジピールなどとも呼ばれます。
下記にトラブル別に解決策をまとめてみました。重複はしますが、ご参考まで。
歪み
脚のラインにも影響を与えるだけでなく、脚に歪みがあることで、血液やリンパ液の流れにくくしてしまうことで、むくみや老廃物が溜まってしまう原因になります。
解決策
脚の歪みに関しては、まっすぐにするために内側の筋肉をつけることが重要です。整体などの矯正は❓と思われるかもしれませんが、筋肉のつき方を変えるとこが一番大事です。なぜなら、骨は筋肉に引っ張られるので、筋肉が歪みを作ると思ってください。ラインが崩れている部分の反対側の筋肉をつけることで、ラインをまっすぐにしましょう♪
むくみ
血液やリンパが滞るとむくみます。指で足首を10秒ほど押してみて、色や皮膚の戻り具合をみてみてください。色が白く変わったり、指の跡が長くの残るようであれば、あなたはむくんでいます。
解決策
ふくらはぎを動かして、さする程度でいいのでマッサージをしていきます。
ふくらはぎを動かすのは予防としてです。
ふくらはぎが動くとリンパが流れるのです。
ふくらはぎの筋肉はリンパ液と血液のポンプの役割にもなっていて第二の心臓とも呼ばれてます。
冷え
胸の周辺の暖かさと足首周辺の暖かさを比べてみてください。
足首の方が冷えていれば要注意!暖かい部分から脂肪は使われていきますので、体重を減らしたとしても、胸から痩せるということになります。
解決策
こちらもリンパと血液の循環を良くすることを心掛けなければなりません。
物理的に温めるということもいいでしょう。
脚の付け根(鼠径リンパ)にホッカイロを貼って行動するだけで、全身がポカポカします。
脂肪
太ももやふくらはぎのサイズは大きい部分をつまんでみて脂肪の硬さを確認してみましょう。
硬くなった脂肪も、冷えた脂肪同様に使われにくいのが特徴です。
解決策
お風呂につかりながらほぐす習慣をつけましょう。
これはお風呂にはいる習慣があれば、癖にしておくととても効果的です。
改めて時間を割くというよりも何かをしながら、ほぐす癖をつけるといいと思います。
つまむように揉んでいくことで、徐々にお肉が柔らかくなることがわかります。
セルライト
脂肪組織が繊維化することで、セルライトを作り出します。
脂肪の少ない人の皮膚の中でも繊維は出来ます。
その繊維同士の絡まりの中で脂肪が大きくなったり、血液やリンパ液から染み出すゴミなどが溜まることで、セルライト(オレンジピールスキン)が皮膚上に見えてきます。
残念ながら一度、セルライトの繊維が出来てしまうと、無くなりません。
⇨過去のセルライトについての記事はこちら
解決策
上記の解決策全てを行いことです。繊維は無くなりませんがむくみや脂肪が少なく流ことで、セルライトのブツブツは目立たなくなります。
筋肉の張り
リンパや血液の循環はいいし、運動もしているけど細くならなくて筋肉がガッツリしたかんじで見えているという方も、ラインが気になることがあると思います。
筋肉があるから循環はいいのに、その筋肉が太く見せてしまっているというのも悔しいですよね。
解決策
筋肉が付いていることはいいことです。
張っているような部分をとにかくほぐすことが大事です。
私もテニス部でふくらはぎの外側が貼っていてX脚だったので、バイブレーター機器などでほぐしていました。
その上でふくらはぎの内側に筋肉をつけるようにストレッチや運動をしたら少しずつ改善していきました。
自分に的確なケアが良くわからないという方は
とにかく、あしは触ってあげること!マッサージが効果的です!
脚は常に心臓より下にあって老廃物が溜まってしまいやすいため、老廃物を尿や便で出してあげられるようにに意識をしたマッサージを行ってあげましょう。
それだけで、少し肌が明るくなりスッキリします。
寝る前に天井に脚をあげるだけでも効果的なんですよ🌟
そして心臓へ血液がリンパ節へリンパ液が、戻れるように意識をしておくことです。
マッサージまで行かなくても、とにかく触ってください。
以上
脚やせについてでした♪
毎日しっかりと意識をして、美脚を目指しましょう♪