美顔器&化粧品

エルメス HERMES ツイリードゥエルメスモイスチャライジングボディーローション【シャネルの香水がきついと感じたらおすすめ】

様々な悩みを相談してくる猫で、女性の相談を代弁してわかりやすくするキャラクター

香水を付けたいけど、職場ではなかなか強い香りを付けにくい。でも、気になる人に近づいた時にはいい香りでいたいな・・・❤️いい香りの女性に憧れます♪

 

問いかける猫の相談に親身になって答えてあげる猫のキャラクター

ボディローションやボディクリームで香りを身に纏う方法があります。ボディー用の保湿だけど、いい香りの化粧品を使用していることで、香水では表現できない自然な香りになりますよ🌟

 

Contents

エルメス HERMES ツイリードゥエルメスモイスチャライジングボディーローション【香水がきついと感じたらおすすめ】

大人になってくると、香りに気を使いますよね。

安っぽい香りは、いやだったり、せっけんのような爽やかな香りも使いにくくなってくるお年頃の方はハイブランドの香水を手にすることも多いでしょう。

私も30代に入り、様々な香水を試したのですが、エステティックという職場では、なかなか香水をつけることができませんでした。

そんな時、東急でいい物ないかなーなんて探していた時に、出会いました♪

エルメスにボディーローションは香水まではいかないけど、ほんのりいい香りがする身体になります❤️

このボディクリームは香水として販売されている香りのボディクリームになっていて

公式HPのこのクリームの紹介にはこう書かれています♪

《ツイリー ドゥ エルメス》の香りを身にまとう、もうひとつの方法。

エルメス公式HPより

同じく公式HPの香水のページには・・・

「《ツイリー ドゥ エルメス》は大胆で気ままな現代の女性を真のインスピレーションとして表現しています。優しさや強さをあわせ持ちながらも、生き生きと自由を謳歌し、シックでありながら型にはまることのない、エネルギッシュな若い女性。自分のリズムを大切にしながら、あえて世の流れに逆らうことを楽しむことで、まったく新しい彼女たち独自のテンポを創り出すのです」

エスメス公式HPより

高級感もあるのに、値段も手頃で使いやすいアイテムを見つけたなーと思いました❤️

こちらは、香水でもでている香りで、なんだかいい女の香りを放ってくれます。

そしてなぜか男性がつけても馴染む香りです。

私個人的にですが、女性に営業する職業なので女臭プンプンさせるのはカッコ悪いと思っていたので、ちょうどいいなと購入しました。

使いごごちはいたってシンプルで、少し柔らか目の乳液タイプのテクスチャーです。

こちらは同じ香りのバーム🌟冬はバームも使って考え中です♪

香りの上品さはやはりエルメス!という感じで、少し歩くとふわっとパリジェンヌのような柔らかさを演出してくれます。

有効成分は保湿のみです🌟

海外の物なので、成分を見てみました⭐︎

残念ながら有効成分とみられる物はほんのわずかだと思います。

効果は香り+保湿

と考えるべきでしょう!

(公式サイトにて全成分を確認したら英語だったので、Googleの翻訳にて日本語に訳しました。)

配合成分効果
基材 エモリエント剤 調整剤 界面活性剤 酸化防止剤 乳化剤 保存料 増粘剤 酸化防止剤 美肌成分

配合成分
アクア(水)、グリセリン、ココカプリレート/カプレート、イソノナン酸セテアリル、パルファム(香料)、オルス油、ペンタエリスリチルジステアレート、ヒドロキシエチルアクリレート/ナトリウムアクリロイルジメチルタウレートコポリマー、オレイン/リノール/リノレンポリグリセリド、カプリリルメチコン、PPG-26-26 -26、フェノキシエタノール、スクアラン、PEG-40硬化ヒマシ油、ステアロイルグルタミン酸ナトリウム、硬化植物油、クロルフェネシン、クエン酸、ポリソルベート60、安息香酸ナトリウム、サリチル酸ベンジル、カンデリラセラ、キサンタンガム、EDTA四ナトリウム、BHT、ヒアルロン酸ナトリウム、 アルファイソメチルイオノン、ソルビタンイソステアレート、リモネン、ブチルフェニルメチルプロピオン、クマリン、ヒドロキシシトロネラール、シトラール、ゲラニオール、リナロール、シトロネロール、水酸化ナトリウム

やはり、美白などの効果があるわけではないので、他の効果が目的の場合は、違うボディクリームと使うなどしないといけなくなりそうですね。。。

別にボディに塗らなくてもいいんだけどって方には、香水だけで十分でしょう♪

香水といっても本当に諄くならないのがこのツイリードゥエルメス

の特徴です。また有名ブランドのかなり価格にしては安いと思います⭐︎

香りまで綺麗な女性になりたい方は試して見てください❤️

ABOUT ME
エステティックが大好きな元エステティシャンの主婦です。 美容部員、エステ化粧品の企画、エステティック開業支援のマーケティングを経て、エステの講師をしてました。 美容機器と化粧品の成分を調べながら、セルフエステをするのが趣味です。 若い頃はエステについての資格オタクでした。 日本エステティック協会認定講師、日本エステティック業協会認定講師、シデスコ国際ライセンス、インファインターナショナルエステティシャンゴールドマスターのライセンスなどを取得しました。 通信教育や特別講座で取得したので、ちゃんとした全日制の専門学校へは通ってません。 美意識が高く日々セルフエステをしている方や、本格的にエステの勉強をして資格を取得したいと考えている方へ、実際にエステティックの授業で使用される教科書なども、参考文献にして記事を書いていきますので、たまに覗いてくださると幸いです。