エステの勉強

セルライトはエステじゃないと落ちないのか【仕組みが分かれば、解決できる!】

悩んでる猫セルライトが気になる!もうそろそろエステに通ってケアをしないとダメなのかな。。。

 

 

説明する猫

そもそもセルライトの仕組みを知っていたら、エステに頼ることなく目立たなくすることができますよ♪また、エステに通える場合でも、戻らないように生活の中で、ケアをしたほうがいいでしょう♪

 

Contents

セルライトはエステじゃないと落ちないのか【仕組みが分かれば簡単に解決できる!】

セルライトはエステじゃないと改善できない❓

そんなこと言った ら、ほとんどの人がエステに通わないといけなくなります。

私個人の意見ですと、エステに通っているから大丈夫!って考えている人の方が心配です。

結論からお伝えすると、そんなわけないですw

そもそもセルライトはほとんどの女性が持っているということを理解しておきまししょう。

目立つか、目立たせないかの違いです。

太ももの外側やヒップの下あたりの脂肪をつかんでみて下さい。

オレンジの皮のような状態になりませんか❓

これが「オレンジピール」とも言われるセルライトです。

セルライトのしくみ

脂肪組織繊維化することで、セルライトを作り出します。

脂肪の少ない人の皮膚の中でも繊維は出来ます。

問題なのは、その後!

その繊維同士の絡まりの中で脂肪が大きくなったり、血液やリンパ液から染み出すゴミなどが溜まることで、セルライト(オレンジピールスキン)が皮膚上に見えてきます。

セルライトの原因

血液やリンパ液から出るゴミとは老廃物のことです。

この老廃物は、血液やリンパ液に回収されていかなければなりませんが、ポンプの役割をする筋肉が少ないと、むくみができて、老廃物が滞るため冷えてしまい、脂肪がつきやすくなります。

しかも、セルライトの繊維は脂肪の多くなる部分に出来やすい為、とっても悪循環ですね。
ちなみにこの繊維はほとんどの女性にあり、男性には少ないそうです。

セルライトの改善

残念ながら一度、セルライトの繊維が出来てしまうと、無くなりません。

ですが、繊維の中の脂肪や老廃物が溜まらないように生活をしていけば大丈夫です!

まず、体重を落とすだけだと、冷えている脂肪が使われないにくいということを覚えておいてください。

セルライトのある部分の脂肪が使われやすいようにことが重要。

一番のオススメはマッサージをすること!
クリームなどが面倒なかたは、お風呂のお湯に浸かった時に揉むだけでもOKです!

次に!血流を促すように筋肉をつけましょう!筋肉をつけると、血液とリンパ液の老廃物が運ばれていきやすくなることで、自然とむくみが減っていきます。

むくみが減ると、その部分が温まりやすくなります!そうすると脂肪が使われやすい&つきにくくなります!!

まずは、セルライトの気になる部分を冷やさないように心がけてみてください🌟

もし自分では難しいと思ったかたは、エステを利用することもいいと思います。

 



ABOUT ME
エステティックが大好きな元エステティシャンの主婦です。 美容部員、エステ化粧品の企画、エステティック開業支援のマーケティングを経て、エステの講師をしてました。 美容機器と化粧品の成分を調べながら、セルフエステをするのが趣味です。 若い頃はエステについての資格オタクでした。 日本エステティック協会認定講師、日本エステティック業協会認定講師、シデスコ国際ライセンス、インファインターナショナルエステティシャンゴールドマスターのライセンスなどを取得しました。 通信教育や特別講座で取得したので、ちゃんとした全日制の専門学校へは通ってません。 美意識が高く日々セルフエステをしている方や、本格的にエステの勉強をして資格を取得したいと考えている方へ、実際にエステティックの授業で使用される教科書なども、参考文献にして記事を書いていきますので、たまに覗いてくださると幸いです。